後遺障害非該当から異議申立にて14級認定 賠償金約300万円獲得

提示される前の
ご依頼
円
賠償金 | 提示前→290万円290万円獲得 |
---|---|
後遺障害等級 | 後遺障害等級14級 |
症状 | 頚椎捻挫、腰椎捻挫 |
受傷部位 | むち打ち |
治療期間/受任時の治療状況 | 1年/治療中 |
争点 | 後遺障害等級認定、示談交渉 |
解決方法 | 示談交渉 |
過失割合 | 無し |
事故発生状況
Aさんは、自動車を運転し青信号にて交差点を右折しようとしたところ、赤信号の交差道路を直進しようとしたバイクが横から衝突してきました。ちなみにAさんの自動車は、その衝撃で横転してしまいました。
その結果、Aさんは、むち打ちを負いました。事故態様からしますと、骨折していてもおかしくありませんでしたが、奇跡的にむち打ち程度で済んだ事故でした。
ご相談いただいた背景
相手保険会社から治療費の一括払いの打ち切りを打診されましたが、Aさんは、まだ治療を続けたい意向でしたので、「治療の継続ができないか」ということでご相談にお越しいただきました。また、その後の後遺障害申請や示談交渉についても不安があったため、ご依頼をお受けすることとしました。
結果
当初、後遺障害は非該当でしたが、異議申立てにより14級を獲得できました。また、賠償金は約300万円を獲得することができました。
解決のポイント
~被害者請求、後遺障害申請、異議申立て~
当事務所介入後、相手保険会社と治療費の一括払い延長の交渉を行ったものの、相手保険会社の態度が強硬で、延長はできませんでした。その後、症状固定となり、被害者請求で後遺障害申請を行いましたが、非該当となってしまいました。そこで、医療照会を行い、医師から回答を得、症状の一貫性や事故状況の激しさを訴えるなどして、後遺障害が認められるべき事情を主張したところ、異議が認められ、14級9号の認定を受けることができました。
~示談交渉、一括支払い、後遺障害慰謝料~
これを前提に相手保険会社と示談交渉を行ったところ、一括払い終了後の治療費や、一括払い終了後の治療期間に対応した慰謝料は認められなかったものの、一括対応期間に対応する慰謝料や後遺障害慰謝料などについては、こちらの請求の満額が認められました。