成田の交通事故に強い弁護士に相談する
(1)ご勤務先やお住まいが成田駅周辺にある方へ
泉総合法律事務所の成田支店の最寄り駅は、JR成田線および京成成田駅です。いずれの駅からも徒歩1分ほどのところにあります。
そんな当事務所の成田支店がある成田市内で発生した交通事故情報について、ご説明します。
(出典 成田市役所による「平成28年中 成田市内の交通事故発生状況」より (平成29年12月10日時点))
■成田市内における交通事故発生状況(平成28年1月~12月まで)
総数 | 前年比 | |
---|---|---|
発生件数 | 494件 | -18件 |
死亡事故件数 | 4件 | +1件 |
死者数 | 4人 | +1人 |
傷者数 | 615人 | -24人 |
平成27年に比べ平成28年は、発生件数・傷者数に関してともに減少しています。一方、死亡事故件数・死者数は増加という結果でした。
■成田市内における地区別発生件数(平成28年1月~12月)
区分 | 発生件数 |
---|---|
成田 | 130件 |
公津 | 91件 |
遠山 | 118件 |
ニュータウン | 48件 |
下総 | 15件 |
大栄 | 50件 |
八生 | 15件 |
中郷 | 10件 |
久住 | 6件 |
豊住 | 5件 |
高速 | 6件 |
合計 | 494件 |
平成28年における成田市内で起きた交通事故の中で、最も発生件数が多かったエリアは成田の計130件でした。次いで多かったのは、遠山の計118件という結果でした。
■成田市内における路線別発生件数(平成28年1月~12月)
路線名 | 発生件数 |
---|---|
国道 51号線 | 90件 |
国道 408号線 | 24件 |
国道 295号線 | 9件 |
国道 464号線 | 13件 |
国道 409号線 | 13件 |
国道 296号線 | 2件 |
国道 356号線 | 7件 |
国道 小計 | 158件 |
県道 成田安食線 | 14件 |
県道 成田小見川鹿島港線 | 14件 |
県道 成田松尾線 | 18件 |
県道 八街三里塚線 | 6件 |
県道 八日市場佐倉線 | 2件 |
県道 久住停車場十余三線 | 0件 |
県道 成田下総線 | 5件 |
県道 成田滑河線 | 2件 |
県道 群停車場大須賀線 | 0件 |
県道 横芝下総線 | 9件 |
県道 佐原多古線 | 0件 |
県道 江戸崎下総線 | 0件 |
県道 小計 | 70件 |
市道 | 220件 |
空港管理道路 | 25件 |
高速道路 | 6件 |
そのほか | 15件 |
合計 | 494件 |
■成田市内で起きた曜日別・交通事故発生状況(平成28年1月~12月まで)
曜日 | 発生件数(件) |
---|---|
日曜 | 56 |
月曜 | 59 |
火曜 | 86 |
水曜 | 77 |
木曜 | 65 |
金曜 | 72 |
土曜 | 79 |
計 | 494 |
平成28年中に成田市内で起きた交通事故で、最も発生件数が多かったのは火曜日の86件でした。一方、もっとも発生件数が少なかったのは日曜日の56件という結果でした。
■成田市内で起きた時間別・交通事故発生状況(平成28年1月~12月まで)
時間別 | 発生件数(件) |
---|---|
午前0時~午前4時 | 16件 |
午前4時~午前8時 | 57件 |
午前8時~正午 | 111件 |
午後0時~午後4時 | 109件 |
午後4時~午後8時 | 150件 |
午後8時~午前0時 | 51件 |
合計 | 494件 |
平成28年中に成田市内で起きた交通事故で、最も件数が多かった時間帯は午後4時~午後8時の計150件でした。一方、最も少なかった時間帯は午前0時~午前4時の計16件という結果でした。
(2)成田市内の道路状況
千葉県成田市内を通っている主な幹線道路は、以下のとおりです。
・東関東自動車道
・新空港自動車道
・首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
・国道51号(成田街道、佐原街道)
・国道295号(空港通り)
・東総有料道路
・千葉県道18号成田安食線
・千葉県道44号成田小見川鹿島港線
・千葉県道62号成田松尾線(芝山はにわ道)
・千葉県道63号成田下総線
・千葉県道102号成田両国線
・千葉県道112号成田成東線
・千葉県道161号成田滑河線 等
(3)成田柏支店での解決事例
泉総合法律事務所の成田支店にご依頼いただいた案件の解決事例をご紹介します。
実際どのように交通事故被害によるお悩みが解決されるかをご確認いただけたらと思います。是非とも参考にしてください。
プロフィール | 男性 40代 会社員 |
受傷部位 | 下肢 |
症状名 | 左臼蓋骨折、左恥坐骨骨折、左脛骨近位端骨折など |
後遺障害等級 | 併合11級 |
保険会社提示額 | 1940万円 |
獲得示談金 | 2550万円(当初提示額よりも約610万円UP↗) |
(内容)
Bさんが横断歩道を歩行中、前方の相手車両が右折してきた際、衝突した事故です。その結果、Bさんは左臼蓋骨折などの重傷を負ってしまいました。
ご相談時、すでにBさんは後遺障害併合11級に認定され、相手方から示談金額の提示を受けていました。しかし、「きちんと適正な示談金を得たい」との強い思いから、当事務所へご相談いただくに至りました。
ご依頼後、当事務所の弁護士が相手方保険会社と、一度目の交渉を行いました。結果、2300万円の回答を得ましたが、逸失利益の点に疑問を感じ、その点について慎重に反論を繰り返したところ、最終的には2550万円の示談金を獲得することができました。
これは、当初、相手方保険会社がBさんに提示していた1940万円に対して、610万円の増額となる結果でした。
(4)成田支店長の弁護士コメント
交通事故被害者の方と接するとき、私が一番大切にしていることは、被害者様の痛みやお気持ちを深く理解することです。
ご依頼後、弁護士は事件対応をしていると相手方との交渉や証拠資料の収集などに没頭することになります。しかし、そのような時でもご依頼者様の痛みや、「悔しい」といったお気持ちを常に思い浮かべながら、ご依頼者様に納得いただける結果が得られるよう日々業務に取り組んでおります。
交通事故対応における当事務所の強みは、まさに「交渉力」この一言に尽きます。
裁判例や法律論的な部分だけでなく、相手損保会社の内情を把握し、「次はどう対応してくるか?」といった手の内を熟知しているからこそ行える交渉というものがあります。当事務所では、これまでに5,500件を超える交通事故被害のご相談を受けており、解決実績も豊富にありますので、粘り強い交渉力には自信があります。
交通事故被害で辛い思いを抱えていらっしゃる方は、是非とも当事務所の成田支店にご相談ください。相手方の内情や手の内を考慮したうえで、最善の解決策をご提案させていただきます。
(5)成田市内を管轄とする警察署一覧
交通事故情報を警察署へ届け出るのは、運転者の義務と言えます。(道路交通法72条1項)
交通事故に遭ったらまずは警察署へ届け出ましょう。事前に届出がなされていないと、交通事故証明書の交付が受けられません。この点は十分ご注意ください。
成田市内を管轄とする警察署情報を以下に記載しておきますので、警察署へのご連絡時にご利用ください。
■成田警察署
電話 0476-27-0110
住所 成田市加良部3-5
■成田国際空港警察署
電話 0476-32-0110
住所 成田市古込字込前133
(6)泉総合法律事務所・成田支店の情報
詳しくは「成田支店」のページをご参照ください。
成田支店は、JR成田駅・東口から徒歩1分、および京成線京成成田駅・西口から徒歩1分ほどのところに位置しており、1階にマクドナルドがあるタムラビル5階となります。
成田支店は、成田市内の方々はもちろんのこと、近隣エリアとなる印西市、富里市、香取市、多古町、芝山町、酒々井町、栄町などのエリアにお住まいの方や、通勤されている方などにもご利用いただいております。
また、成田支店の近隣支店となる千葉支店、船橋支店などでも交通事故対応が可能ですので、ご都合に合わせてご利用いただけたらと思います。
交通事故被害でのお悩みは、是非とも当事務所の成田支店にご相談ください。どうかお一人で悩みを抱え込まず、打ち明けてください。解決の一歩をともに踏み出しましょう。